- 山入水晶 ghost quartz,(ファントムクオーツ)
- 「水晶は結晶の柱面に水平な条線のあるのが特徴です。ルチルや電気石などの針状の鉱物が入っているものを草入る水晶といい、いったん出来た水晶が再び成長したため、内部に水晶が入れ子になっているものを山入水晶という。」(堀秀道著「楽しい鉱物図鑑」)
- アホー石 Ajoite
- パパゴ石 Papagoite
- ハーキマー・ダイアモンド Herkimer diamond
- ハーキマーは、ニューヨーク州の北のはずれにある地名。
その正体は水晶。
- 堆積岩の中で見つかる。
- 海の底に溜まった苦灰岩(ドロマイト)が変質し、珪酸分が加わって成長する。かなり古い地層だが、水平なままで保たれているので、1個だけぽつんとあるのではなく、その層にビッシリ詰まった形で発見される。
1997年〜1998年にかけては当たり年だった。(堀秀道著「鉱石と宝石を楽しむ本」p232〜)
- 高温石英 High quartz
- 紅石英(ローズクォーツ) Rose Quartz
- 黄水晶(シトリン ) Citrine(Yellow Quartz)
- 煙水晶(けむりすいしょう) Smokey Quartz
- 白水晶 White Quartz
- ルチル・クォーツ Rutilated Quartz
- ドルージー・クォーツ Druzy Quartz
- ブラウン・クォーツ
- アベンチュリン・クォーツ
- ミルキークォーツ
|