ようこそ!! ドクトルアウンの気になる健康情報 へ シッカリ食べて ・・・ バリバリ働き ・・・ グッスリ休んで ・・・ ドッサリうんちをする。 そんな私に・・・・・なりたい。
サードオニキス
HOME
ブログ
通 販
通販カタログ
病名(症状)
漢方薬
医薬品(一般名・商品名)
宝石療法
宝石の不思議
色彩療法
結晶
広告
サードオニキス
サードオニキス
SARDONYX
「紅縞めのう」
赤、黒、白のサード又は玉髄が交互に層をなしている[縞めのう]です。潜晶質のクォーツであり、様々な色の層が均等に入り、まっすぐな縞模様があるため、
瑪瑙(メノウ)
に似ている。
サードオニキスの特徴
弁舌の力と関係しているので、はにかみ屋の人に自身をつける。
似たもの同士を引き寄せる。
感情のレベルでつながりを作るのに良い。
[オニキス]が引き離し役であるのに対し、
[サードニクス]はつなぎ役で、ゆるんだ端々を結び合わせ、ギャップを埋める役割をします。
スーツケースやポケットブックにはさんで持ち歩きましょう。
話し手の人にとっては、聞き手をうまく反応させ、話に引き込むのに力を発揮します
サードオニキスの応用
外部からの侵入。
自制と守りを刺激
TOP
|
なおるナオル
|
宝石
|
病院ランキング
|
血液検査
|
くすり情報
|
針灸
|
よく使う漢方薬